2023.2.4
地産地SHOWコンサート × ピアノと奏でる次世代の表現者たち
本日、町田市民ホールにて開催されたコンサート↑にて、鶴二小合唱団が出演。
私はピアノ伴奏をしました。
大勢のお客様の前で歌えた子どもたちはいつもに増してハイテンションでした😊
市民ホールのピアノ(スタインウェイのフルコン)、弾きやすいピアノです。
ポプリホールのピアノの方がもう少しタッチが重く感じます。
2022.9.1
久しぶりの投稿ですが、教室はちゃんと運営しています!(;'∀')
合唱の伴奏は、私は中学生以来(!)でしたが、
小学生とのコンクールに向けた練習は楽しかったですし、勉強にもなりました。
やはりコンクール直前は練習も白熱してきますが、短時間で子供たちの歌はぐっと成長します。
透明感のある歌声が持ち味の鶴二小合唱部、応援してます!
2019.1.31
2019年度もよろしくお願いいたします。
すでにひと月が過ぎてしまいましたが(汗
今年度もスタートしております!
生徒さんには、2019年の目標や、やりたいことをカードに書いてもらいました。
「速い曲が弾けるようになりたい」
「○○君(お友達)にまけないように、もっとれんしゅうがんばります」
「難しくなっても、今よりもっと練習して楽しみながらがんばる」
とか、こんな曲が弾きたいなど、書いてくれました。
私のモチベーションも上がります!楽しくレッスンして、目標に近づけるように頑張ろう!
2018.12.20
今年もありがとうございました!
先日、みごと連合音楽会の合唱伴奏オーディションに合格した5年生の生徒さん、
無事町田市民ホールでの本番を終えました。
「これまでの人生で一番頑張った」と言うほどの、素晴らしい頑張りでした!
これからも、伴奏含め色々なピアノを学んで
自分の音楽を豊かにしていっていただきたいです。
また、先日、和光鶴川幼稚園の冬まつりでの音楽会で演奏しました。
今年は、サックス、ピアノ、オルガンにジャズボーカルも加わり、
ボリュームのある、ちょっと大人な雰囲気の曲も。
ここの幼稚園の子どもたちは、とっても反応が良くて、自然体で、
会場全体が一緒になって音楽を楽しむ雰囲気が素敵です。
皆さま、お世話になりましてありがとうございました!
2018.8.22
教員免許更新講習
この夏も、受けてきました。
2日日間相模女子大にて缶詰になってまいりました。
教育の最新事情。これからの学校、家庭、地域の連携・協働。
長年教育の現場で働いてきたエキスパートの先生の講義、
大変でしたが、久しぶりに知的好奇心が満たされた気持ちよさがありました。
ピアノのレッスンにおいても、
一人ひとり全く違う個性の生徒さんに丁寧に向き合い、共に成長すること
生徒さんの興味を引き出してあげるレッスン
などについて改めて考えることができました。
2018.5.29
調律完了。
年1度のピアノ調律をしました。
今年はピアノの状態を良く保てたのでそれほど狂いはありませんでしたが、クリアで気持ちの良い音になりました。
調律師さんは、私が子供のころからお世話になっており、チェンバロ制作もしている方。
今日は、隣に置いているハイブリッドピアノとグランドピアノのピッチまで合わせて下さいました。
ありがとうございました!
2018.4.16
発表会が無事終了しました!
ヴァイオリン教室と合同で開催した発表会
「ヴァイオリン&ピアノ スプリングコンサート」
終了しました!
生徒のみなさん、素晴らしい演奏でした!
初舞台の方が多く、緊張の中、みんな本番にあれだけ演奏ができて、私は逆に力をもらいました!
小さな子も皆、音楽として表現できていて、感動しました。
少しだけミスをしてしまって悔しい思いをした子も中にはいるかもしれませんが、ミスをしたかしなかったかは、大きな問題ではありません。
全体としてどう演奏をまとめていたか、そして、全力でピアノに向かう姿から、聴く人の心に響いたと思います。
母子での連弾も、きっと貴重な思い出になったと思います。
生徒さん方からは、
「すっごく緊張した!」「楽しかった!もう一回発表会やりたいくらい」「ピアノ、絶対にやめたくない」「先生から生徒一人ひとりへのコメントが良かった」
などの声を聞きました。
お客様からは、
「小さな子が多かったのに、聴きごたえがあった」「全員でのアンサンブルに一緒に参加できて楽しかった」!などのお声をいただきました。
講師としては、リハーサルの時間配分など反省点もありましたので、次回に生かしていきたいです。
これからの生徒さん達の成長がますます楽しみです。
今後とも宜しくお願いいたします。
2018.3.31
発表会・全員での舞台
いよいよ、発表会も間近!
今回は、ソロや連弾の他に、全員出演のコーナーを企画しています。
もともとピアノ曲である「みんなのリズム」を、編曲し、ヴァイオリンが加わり、歌と手拍子が加わります。
歌の歌詞は、幼児の生徒さん達と一緒に考えました!
もともとジャズテイストで本当にいい曲なんです。
先日は、幼児さんのママさんが、我が子が歌詞を覚えられるようにと、イラスト入りで歌詞を書いてくれました。
可愛いすぎるので、ブログに乗せさせて頂きました。
レッスンでこの曲の練習をしていますが、付き添いのおママさんやパパさんも一緒に歌ったり手拍子をしてくれて、楽しい時間になっています♪
2018.3.10
ピアノのレッスンノート
急に春めいてきましたね!
花粉症も、つらいですね。。
先日のレッスンで、小学1年生の生徒さんが見せてくれたレッスンノート!
書くように私が言ったわけではなく、進んで書いてくれています。
練習で気を付けることや、練習内容、弾いてみたい曲などを記してくれていました。
意欲が伝わってくる素敵なノート、大きくなってからの宝物になりますね。
2018.2.13
発表会に向けて進化中♪
発表会まで2か月となりました。
普段よりレベルアップした曲に挑戦している生徒さんたち。
今日のレッスンでは、だいぶ曲がまとまってきた年長さんのIちゃんが、
音色を考えながら表現することができました!
ギロック作曲「ガラスのくつ」の最後の和音、人の心に触れる優しい音色でした!
音を出すとき、どんな音を出したいか、音色をイメージしながら出します。
想像力と耳をたくさん使うレッスンを心がけています。
「人形の夢と目覚め」を弾く子は、お母さんが歌ってくれる子守歌を思い出しながら弾いたりしています。
「夏の夜空の星」という曲を弾く子は、ぜひ、満天の星に感動する経験を、
「よろこびの歌」を弾く子は、合唱とオーケストラの本物の「よろこびの歌」を聴いて、迫力を感じてほしいなと思います。
発表会の曲に挑戦しながらぐんぐん成長している生徒さんたち、嬉しいです!
2018.1.22
ピアノがもう1台仲間入りしました!
本日、東京に大雪警報が出されました。
この辺りは標高が高いのでかなり積もりそうです。
幸い、今日はレッスンがありませんのでホッとしています。
明日の通勤通学が心配ですね。
先月、ヤマハのハイブリッドピアノが入りました。
グランドピアノと電子ピアノの良いとこ取りをしたような楽器で、タッチはグランドと同じですが、音はセンサーが感知し、サンプリングした音がスピーカーから出ます。
早めに来た生徒さんが、前の人のレッスン中にこれで練習をしたりしています。
2台ピアノの演奏も可能です!
そして、私の夜間の練習にも役立っています。
2018.1.6
明けましておめでとうございます
新しい年、本日からレッスンが始まりました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします!
先日、年長さんの男の子のお母さまから嬉しいエピソードをお聞きしました。
クリスマスイブのこと、ケーキのろうそくを吹き消した後、
おもむろにレッスンで習った「ちらちら こゆき」を弾き始め、ママも一緒に伴奏したとのこと!
素敵な演出ですね♪そして、その子がピアノを楽しんでくれている様子に私も嬉しくなりました。
今年も、生徒さんがピアノ大好きになってくれるように頑張ります!
2017.12.29
発表会に向けて
PCの不調で、久しぶりのブログ更新です。
私は、今月は幼稚園でのピアノトリオの演奏、サックスとの演奏がありました。
聴きに来てくださった生徒さん、ありがとうございました。
いよいよ、発表会に向けて曲が決まった生徒さんは練習を始めています。
皆、気に入った曲が見つかり良かったです。
入会したばかりの方や、幼児さんは年明けから始めたいと思います。
発表会では、いつもより少しレベルアップした曲に挑戦するので、
ちょっと頑張りが必要です。
みなさん、通して弾くのではなくて難しい箇所の部分練習してくださいねー!
それが上達への近道。(いつも言ってますね…)
ぜひ、発表会を成功体験にしたいです。
地道な練習を重ねていかなければなりませんが、大きな自信になります。
そしてその経験をピアノ以外でも生かして欲しいです。
2017.11.1
みんな、それぞれに頑張っています!
気づけば11月!
年末年始のレッスンスケジュールを立てなければ!と、保護者の皆さまにお伝えしたところです。
1年って本当に短い!これはおそろしいですが、生徒さんたちの成長もとても感じるこの頃です。
幼稚園、保育園、小学校低学年の生徒さんが多い教室です。
成長著しい時期の子たちなので、ピアノを続けていく中で、それぞれに色んな壁にも出会います。
お家での練習で、思うようにできないと悔しくて泣いてしまう子、
環境の変化の中で頑張っている疲れがピアノにも表れてくる子、
ピアノは大好きだけど、時々集中力が切れてしまう子。
生徒さんたちが色々な壁に出会ったとき、その子の気持ちに寄り添って、時には言うべきことはちゃんと伝え、
ピアノを楽しく続けて上達していくように一緒に考えることは、とても責任あることだと、いつも感じます。
なので、お母様とのコミュニケーションはとても大切だと思っています。
保護者の方と一緒に見守らせてもらい、私も成長させていただいてます。
生徒さんは皆とっても可愛いし、それぞれの小さな進歩や大きな成長が、本当に嬉しいです!
保護者のみなさま、ちょっとした疑問やお家での様子など、なんでも気軽にお伝えください。
宜しくお願いします☆彡
2017.9.30
発表会のお知らせ
こんにちは。今日は暑くもなく、心地よいお出かけ日和ですね。
先ほども、我が家の庭のすぐそばにタヌキの兄弟がお食事に来ました。
虫の楽園なので、タヌキさんも食べ物に困らないのかも。
さて、少し先ですが、来年4月14日(土)にポプリホールにてヴァイオリンとピアノの発表会を開催いたします。
今回は、私の友人のヴァイオリニストと共催です。
私の方は、最近ピアノを始めたばかりで今回が初舞台の生徒さんばかり。
ドキドキワクワクですね。
これから、それぞれに合った曲を選んでいきたいと思います。
宜しくお願いいたします!
2017.9.29
手作りレッスングッズ その3
久々のレッスングッズ紹介です。
リズムカードを作りました。
写真のカード以外にもたくさん音符や休符の種類があります。
口で「タン ウン ターアー」と言いながらリズムをたたいたり、「1・2・3・4」と拍を数えながらたたいたり。
鉛筆を小節線にして、何分の何拍子か考えたり。
自分でリズムを作ってみたり。
色々な方法で楽しく学んでいます♪
2017.8.31
ハワイの音色
ハワイから大事に持ち帰ったウクレレ。いつかやりたいと思いながらクローゼットに眠っていましたが、練習はじめました。
ド素人ですが、この音色には癒されます。
子供たちが寝た後に音を出せるのも魅力!
まずは、幼稚園の誕生会でママたちと一緒にウクレレ演奏でお祝いしてきます!
20017.8.7
教員免許更新講習
先週、昭和音楽大学にて教員免許更新講習を受講してきました。
9時~5時で試験もありの3日間、
音楽療法、オペラとオペラ劇場、合唱指導というテーマで座学と実習で学びました。
ハードでしたが、とても有意義で贅沢な時間でした。
ピアノのレッスンにも生かせることも多かったので、更にレッスンを充実させられたらいいです。
20017.7.27
毎日の練習が大きな力に
以前紹介した「ぴあのチャレンジシート」
その時にその生徒さんにとって必要なことを書き、チェックしていく表ですが、意識的に練習が進められることと、練習の積み重ねが目に見えるので、達成感もあるようです。皆、よく練習しています。
彼も、ほぼ完全に近く毎日かかさず練習をしています!
本当に感心です。
習い始めて3か月ほどで急成長を見せてくれています。
お家の方々のフォローもありがとうございます。
少しづつでも毎日コツコツ続ける力が、ピアノに限らず色々な場面で活きるだろうなと思います。
2017.7.14
レッスンのおまけ
生徒さんの様子で、レッスンの終わりなどにちょこっと「おまけ」をします。
テキスト以外で、好きな曲や、気になっている曲をちょこっと教えます。
最近は、「モアナと伝説の海」「ねこふんじゃった」などが人気です。
また、お父さんの誕生日プレゼントとして歌を作曲して練習中の子もいます。
ますますピアノを弾くことが楽しくなってくれたらいいです!
2017.6.28
入会ありがとうございます
梅雨らしい日が続いていますね。
今月もご入会の方がありました。
どうもありがとうございます。
これから、皆さんと一緒に音楽を楽しんでいきたいと思います。
新規の生徒さんの募集は少しお休みします。
2017.6.26
昨日は、友人主催のカフェコンサートでヴァイオリンの伴奏をしました。
4丁目のエアーズロックカフェでのコンサートです。
今回はクラシックから離れた酒場の音楽なども演奏でき、とても楽しいひと時でした!
さて、写真は最近の4歳児のレッスンです。
二人で受けています。時にはこんな風に真剣にワークに取り組む姿も!
2017.5.20
ヴァイオリンとピアノでホームコンサート
13日(土)、こちらでヴァイオリニストの友人と共に2部制のホームコンサートをひらきました。
耳なじみの無い曲でも楽しんでいただけるようにと、
飾りつけやライトでの演出、紙芝居と演奏、子供たちの朗読と自然の音を組み合わせた演奏、打楽器を使った演奏など、
手作り感とアイディアたっぷりの会になりました。
ティータイムでは、普段話す機会の無い生徒さん同士、お母さま同士の交流の場となったようで良かったです。
何度も練習に付き合ってくれたヴァイオリンの友人たち、詩や演奏で出演してくれた生徒さん、ご協力くださった保護者の方、
そしてお手伝いしてくれた家族、どうもありがとうございました!!
またいつか開催できたらいいです。そのためにも、日々体力をつけなきゃです~。
2017.4.13
新年度が始まりました!
出会いの春。
今月も新しい生徒さんがお仲間になりました。
ひとつひとつの出会い、大事にしていきたいです。
教室では、幼児さんや小学生低学年の始めたばかりの生徒さんの為に、チャレンジシートと名付けた写真のような表を活用したりしています。
少しずつでも良いので毎日の練習を習慣にするための助けになればと思います。
また、なんとなく練習をするのではなく、目標や、意識をもって練習することが身について欲しいなと思います。同じ時間練習しても、身につくものが全く違います。
そうやって、弾けるようになると楽しくなるので、ピアノが続いていくのでは♪
2017.3.31
入会ありがとうございます
今月は、4名の生徒さんが入会してくださりました。
それぞれの生徒さんが、ピアノを通してそれぞれに輝いて欲しいとの気持ちで
私も日々、レッスンに向かいたいと思います。
新年度もよろしくお願いします♪
2017.3.11
演奏のお仕事
先週は、シオン幼稚園でのコンサートで、この町に住むヴァイオリニストの伴奏をしました。
休憩なしの1時間のコンサートでしたが、驚くことに園児の子供たちは静かに落ち着いて聴いてくれました。
とても暖かい雰囲気の幼稚園でした。保護者の皆さまもありがとうございました。
また、今週は小学校で、読み聞かせのボランティアでクラスのママ10名で、「はらぺこあおむし」のペープサートと音楽のコラボなど、年度末のスペシャル企画をしました。
ピアノ、フルート、ヴァイオリンも共演の楽しいペープサート。
子供たちの可愛い笑顔がたくさん見れて楽しい時間でした!
2017.3.1
ピアノのプレゼント💛
こんにちは。気付けば3月です。
年度末の何かと忙しい時期ですね。
教室では、進学・進級に合わせて来年度からのレッスン時間を調整していくところです。
今日は、生徒さんから、心温まる可愛いプレゼントをもらいました!
先生に渡す。と言って作ってくれたそうです。
年長さんのこの子は、「大きくなったら、ケーキ屋さんになるか、ピアノの先生になるか、迷ってるの」だそうです。
そういえば、私の小学生の時の将来の夢も、ケーキ屋さんか、ピアノの先生でした。思い出しました!
みんな将来どんな人になるか、本当に楽しみです。
2017.2.19
ピアノが~・・・
この冬の乾燥はひどいですね!
ピアノが、ひと月ほど前に調律したばかりなのに、雑音がしたり、音が出にくくなったり。
慌てて、調律師さんに駆けつけていただきました。
乾燥して木が収縮し、ネジが緩んだりするために、調整したものが動いてしまうそうです。
日本は気温や湿度の変化が大きく、ピアノにとって過酷な環境。湿度によっても音色が変化します。
繊細な生き物だなぁと感じます。
さて、受験生6年生、第一志望校合格おめでとう!勉強とピアノの練習は相乗効果があったようで、ピアノもとても上達し、様々な表現ができるようになりました。何より、自分の中から音楽が湧き出てくるようになり、嬉しいです。
来月から、また一人年中さんの生徒さんが増えます。レッスンを楽しみにしてくれている様子。
宜しくお願いいたします!
2017.2.13
ピアノ指導者セミナー
行ってきました。今、使用しているテキストの制作に携わった先生による指導法セミナーに参加しました。
実際に選曲、挿絵、構成まで関わられた方から貴重な話を聞くことができました。
こういう刺激は必要です!
ますます楽しく、充実したレッスンをしたいと思います。
また、4年ぶりの我が家でのホームコンサートを企画中です。
今回はヴァイオリンとピアノで、大人も子供もワクワクするような・・・
内容はまだひみつです。
どうぞお楽しみに。
2017.2.4
今週のレッスン模様(一部)
いつも、レッスン風景の写真を撮ろうと思いつつ、忘れてしまう私です(-_-;)
6年生で受験生の女の子、受験日直前でも、マスクをつけて通ってきてくれました!
感動です。
受験で力を出し切れますように!頑張って!
年長さんS君、最近は、自分から進んで宿題の曲を練習するようになったそうで、成長を感じます☆
レッスンに来たときはお疲れ気味だったのに、気持ちを切り替えて、粘り強く新しい曲に挑戦しました!
4歳児グループレッスン、2回目。
年少さんの3人、お友達と一緒のレッスンはとっても楽しいようで、私もそのエネルギーに負けずに頑張っています。
時には盛り上がりすぎる感が無きにしも非ずですが(笑)前回に比べてレッスンの時のお約束も守れるようになり、集中とやる気に満ちた表情に、私も嬉しくなります。
来週はまた、2名の新しいお子さんの体験レッスンも予定しています。
このところ、インフルエンザや胃腸炎にかかる生徒さんもいました。
厳しい時期ですが、皆さん健やかに過ごせますように。
2017.1.14
どんと焼き
記録的な寒波の中、能ケ谷神社のどんと焼きへ行ってきました!
子供たちはどんと焼き初体験。勢い良く燃え上がる炎と、時々響く「パン!」という音に少しおびえながらも、あぶった団子を美味しそうにほおばっていました。
私も、季節を感じる伝統行事を楽しみました!
新しい年も動き出し、生徒さんたちは頑張っています。
11月に入会した年長さんTちゃんはいつも私の話をしっかり聞き、理解した内容を自分の言葉で口に出しながらインプットしています。毎日朝と夕方の2回練習しているそうです。
12月に入会した大人の生徒さんは、以前から気になっていたというジャズのナンバーに挑戦!二人で集中しているとあっという間にレッスンの時間が過ぎてしまいます。
来週は、4歳児のグループレッスンという新たな試み!楽しみです。
2017.1.6
明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
私の仕事始めはゆっくり、明日からです。
今年は、ホームコンサートも企画したいと思います。
音楽と笑顔のあふれる年となりますように。
2016.12.20
今年の演奏会 終了!
こんにちは。
今朝は我が家の庭のすぐそばの木に、キツツキが!
コツコツコツッという音で気づきました。
キツツキは時々見かけますが、何種類かいるようです。
本当に鶴川は自然豊かですね~
私は、17日にポプリホールでヴァイオリン発表会の伴奏、
そして昨日は幼稚園での演奏会を終えたところです。
集中力をすべて出し切り、まだヨロヨロです(笑)
子供たちのヴァイオリンの伴奏は、
それぞれの子の演奏に集中力を傾け、寄り添う伴奏、
まだ始めたばかりの子でも素敵に、より音楽的に聴かせるような伴奏を心がけました。
子供たちは皆、緊張しないのかしら~と思うほど立派に演奏し、感心しました。
講師演奏を兼ねた、モシュコフスキーの 「2つのヴァイオリンとピアノのための組曲」では
素敵なヴァイオリニストと、スタィンウェイのピアノで共演、
弾きながら自分が鳥肌立つ瞬間がありました。
すべて出し切りました。
とは言え、何度舞台を重ねても、反省点は多々出てきます。
ピアノは、一人で演奏が完成できる素晴らしい楽器ですが、
生徒さんたちには、アンサンブルの楽しさをたくさん知ってほしいです。
なので、レッスンでも連弾を取り入れていますが、
今後、私以外の人とのアンサンブルの機会も作っていきたいと思います。
さて、演奏会もひと段落しましたので、通常に戻ります。
体験レッスンもストップさせていただき、申し訳ありませんでした。
受付再開します。よろしくお願いいたします。
2016.12.12
ご家庭での練習を習慣にしていくために
あっという間に12月も半ばになってしまいました。
寒さも本格的になってきましたね。
先日の幼稚園でのサックスとの演奏会、無事終えました。
子供たちもノリノリ♪
とても気持ちの良い幸せなひとときでした。ありがとうございました。
さて、丘の上ピアノ教室では、生徒さんによってはこのような練習記録シートを活用しています。
お家での練習内容を記録してもらい、その数によってシールがもらえます。この日は記録が100個たまり、特大シール♪「やったー!」
お家の方のご協力ありがとうございます。
ピアノは、レッスンだけではなかなか上達しません。
家での練習がとても大事です。
ご自宅での練習を自分からできるようにするために、生徒さんの興味を引き出し、イメージを育てるレッスンを心がけていますが、小さなお子さんが練習を習慣にしていくのはなかなか難しい場合も多いと思います。私も様々に工夫をしていきたいと思います。
2016.11.20
皆さんがピアノを通して輝けますように!
秋も深まり、紅葉の美しい時期になりました。
近所のいちょう並木が日に日に黄色く色づく様子に心が潤されています。
今日の6年生Kちゃんのレッスン、「旅立ちの日に」の合唱の伴奏がとっても上手になりました。
合唱も気持ちよく歌えるような伴奏ができるようになり、レッスンでも、より深い部分を磨くことができています。
「ここは、原色よりパステルカラーの音色だよね」「ここは一瞬、間を取って、描写の違いをより印象的にしよう」
などなど・・・
また、そのような表現をするために、指使いがとても大切だったりもします。
最近、Kちゃんはピアノに自信が出てきたようで、お家での練習時間も増え、学校のイベントで弾く機会にも積極的に挑戦しているとのこと。
休み時間に伴奏を弾いていると、クラスメイトの女の子や男の子が集まってきて合唱の輪ができるそうです。
Kちゃんがピアノで輝ける瞬間を、私はとても嬉しく思います。
丘の上ピアノ教室のロゴは、丘に見立てたピアノの上でさえずる鳥のデザインにしていますが、
「生徒さんたちが、ピアノで羽ばたいてほしい」という願いを込めています。
皆さんがピアノを通して輝けますように!
今週は、大人の方が体験レッスンにいらしてくださり、入会を決めてくださいました。
皆さんとのご縁を大切にしていきたいです。
そして明後日は、サックス&キーボードとの演奏会本番です。
頑張ってきます!
2016.11.8
「演奏家自身が感動しなければ、聴衆を感動させることはできない」
今日は、今月本番のあるサックス奏者との演奏に向けて、合わせをしてきました。
アメリカ大使館でも演奏するなど活躍されている方です。
曲のジャンルは、私の弾き慣れたクラシックではなく、ジャズ風のもの。作曲もされる方なので、今回の為に書下ろした曲や、「もみじ」をアレンジした曲など。本当にすてきな曲ばかりです。
私にとっては新しいジャンルへの挑戦でもあります。このような機会に恵まれたことに感謝です。
写真の楽譜は、来月演奏する、モシュコフスキー作曲「2つのバイオリンとピアノのための組曲」です。
アンサンブルは、相手と共に1つの曲を創り上げる作業。
他のパートも頭に入れ、息を合わせて演奏します。
小さな子供がいると、なかなか集中して練習する時間を確保できないのですが、家事をしながら演奏する曲を流して、頭に入れたりして日々勉強しています。
幼稚園での演奏日程が、急に2か月前倒しになり、少々(?)焦りを感じているところですが、
「演奏家自身が感動しなければ、聴衆を感動させることはできない」というエマヌエル・バッハ(ヨハン・セバスティアン・バッハの息子)の言葉を心に刻み、練習に励みたいと思います。
2016・11・4
小春日和
暖かく穏やかな日ですね。青空がきれいです。
11月から霜焼けができるほど(さすがにまだできていませんが)の冷え性の私には本当に嬉しい天気です。
我が家のオリーブの木に、初めて実がつきました。
実がなるって、なんだかワクワクします。
けっこう量があるので、自家製オリーブの塩漬けを作りたいなぁと、毎日チラ見をしていますが、そろそろ本当に収穫してみます。ワインのお供にしたい。
そのままでも美味しそうな実ですが、灰汁がものすごく強いそうで、灰汁抜きが必要だそうです。
今月からまた一人生徒さんが仲間入りします!
嬉しいことです。一緒に楽しみながら私も頑張ります。
2016.10.19
体験レッスン / 手作りレッスングッズ その2
こんにちは。
この辺でも、もうインフルエンザが出たり、RSや溶連菌が流行っていると聞きます。
我が家でも、マイコプラズマとの闘いが3週間続きました・・・
健康って本当にありがたいです!
昨日は年長さんの女の子の体験レッスンを行いました。
私はいつも、「レッスンで一番大事なことはまねっこだよ」「まねっこ名人は上手になるよ」と伝えるのですが、とても上手にまねっこができました!
レッスンの最後に、私がアナと雪の女王の「ありのままに」を弾くと、エルサヘアーの彼女は、やはりアナ雪が大好きだそうで、喜んでくれました。
さて、上の写真は、スーパーボールで作ったレッスングッズです。
正しい手の形と指の形で打鍵する練習ができます。
そして正しく筋肉を使うことができるようになります。
何せ、スーパーボールの弾力が、指先で押したい気持ちにさせてくれるのです。
その時にその生徒さんに必要な知識やテクニックをつけるために、時々このような手作りグッズが登場します☆
2016.9.30
演奏も頑張ります♪
あちらこちらで、キンモクセイの香りを感じる季節になりましたね。
我が子は今日も、幼稚園から帰ると、カバンの中からオレンジ色のキンモクセイの花のおみやげをくれました。
そのうち、虫のおみやげなんかもあるのかな…汗
さて、私は少ーし子育てがひと段落したので、少しずつ演奏の方も行っていこうと思います。
早速、これから3月まで、毎月本番を迎えます。
幼稚園での、サックス奏者やバイオリニストとのアンサンブル、小学校での、読み聞かせとコラボした演奏、バイオリン発表会での伴奏など。
アンサンブルは、一人で演奏するのとまた違って、たくさん刺激を受けたり、勉強になります。
そして、子供たちと音楽を通してその時間を共有できることがとても楽しみです!
ほとんどが、最近新しく出会った方との演奏です。音楽でつながる新しい出会いに感謝 ☆彡
2016.9.28
手作りレッスングッズ その1
ちいさな子供たちに好奇心を持ってもらい、楽しく分かりやすく学べるようにと、色々な手作りグッズを使っています。
今日は、音符の勉強のために作った、毛糸のBIG五線譜とBIGおんぷちゃん。
細かい五線ノートよりも数えやすいし、自分で音符を置いていく楽しさもあります。
今日は、「ト音記号のシの音は、五線の真ん中だ!」と発見しました。
また時々手作りグッズ紹介します♪
2016.9.16
読書の秋
こんにちは。
9月も半分が過ぎましたね。
台風続き、悪天候続きで、うちの子達は風邪をひいております・・・
皆さまも、季節の変わり目のこの時期、どうぞお気を付けください。
さて、来月から幼児の生徒さんが入会を決めて下さいました。
私も楽しみに、準備を進めてまいります。
写真の本は、最近、図書館でなんとなく手に取ってみたらとても興味深く、わかりやすくて一気に読んだ本です。
脳科学の視点から、男の子と女の子の違いを読み解いています。
そして、成長の過程で4つの脳「共感脳」「意欲脳」「集中脳」「切替脳」をバランスよく育てることについて書かれています。
自分の息子や娘を理解するためだけでなく、ピアノのレッスンにおいて生徒さんへの理解や対応をする上でも、勉強になりました。
旦那さんを理解する上でも参考になるかも(笑)
おすすめです。
2016.8.28
ピティナ・ピアノステップ&ピアノ指導法講習会
今日は上記の、ピアノ指導者のための講習会を受けてきました。
ピティナ・ピアノステップとは、ピアノを弾く人なら誰でも参加でき、アドバイスがもらえる、公開のステージです。
文部科学省後援、全国で開催しています。
コンクールではないのですが、大勢の前で弾く経験ができ、いつもの先生とは別の音楽家や指導者からアドバイスがもらえ、導入から展開までの各ステップの合格証書がもらえます。
先生にとっても、これまでの指導を振り返る機会にもなり、刺激になると思います。
いいと思います。
そして、ピアノ指導法。
今回は、導入の頃の小さな生徒さんへの指導法を、実演をはさみながらの講義。
初めの段階での指づくり(ぐにゃぐにゃせず、しっかり打鍵する指)が大切、未就学児でも、音楽を表現することが大切との内容にはまさに共感!しました。
棒弾きのピアノでは、人の心を動かすことはできませんし、弾いている方も楽しくありませんね。
子供だから音楽性など表現できないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
小さな子にも、できます!それに、小さな子ほど空想の世界を思い切り楽しむことができます。
また講習では、様々な教材を更に学ぶことができました。
それぞれの生徒さんの個性によって、教材や指導法を変えなけらばならないので、教材研究というのは本当に大事なのです。
私も、指導力・演奏力を磨いていく努力を続けていこうと、さらにエネルギーが生まれた日でした。
2016.8.26
ミニミニ発表会♪
昨日は、年長さんのレッスンでした。
最近練習を続けていた「ちょうちょう」の「まとめ」として、また人の前で弾く経験で自身をつけさせてあげたいと思い、教室にご両親をお招きし、聴いていただきました。
はじめは、お父さんとお母さんを前にしたら恥ずかしくなってしまい、弾かないと言っていた生徒さんですが、発表会ごっこのように皆が順番に弾くことにし(笑)、最後に弾いてくれました。
伴奏に合わせてグランドピアノでしっかり弾くところを、ご両親に聴いてもらうことができました。
先生でも、人の前で弾くのは緊張しますよ~。よく頑張ったね!
とてもきれいな音で弾けました。次はどんな曲にしようか。成長が楽しみです。
2016.8.15
ピアノノート♪
猛暑が続いております。
今日も、暑い中電車で通ってきてくれた6年生の生徒さん。
卒業式のための合唱の伴奏に立候補し、来月オーディションがあるということで、この夏休みはレッスン時間を長くとり、頑張っています。
短期間で曲をまとめるという挑戦!
勉強との両立もあるため、限られた時間で集中し、効率良く練習をするためにも「ピアノノート」を作り、自宅での練習に役立てています。
ピアノノートには、次回レッスンまでの練習方法や、注意点、目標、その結果どうだったか、またピアノに関する気づきなどを書いています。
高学年になると、自主的に、目的意識をもって練習を進めることができるようになりますし、大切になります。
ピアノノートはそのためのサポートでもあります。
きっと、この夏の頑張りは、この生徒さんにとって大きな力になるはず。
オーディションまであと少し、頑張ろうね!
2016.7.28
梅雨明け!
こんにちは。東京も今日、やっと梅雨明けしましたね。
長かったジメジメの梅雨が終わるのは嬉しいですが、これからが猛暑本番・・・(-_-;)
と、ちょっと憂鬱に思っていると、我が家のバラが綺麗に花開こうとしているのに気づきました。
夏にも花が咲くんですね!
ピエール・ドゥ・ロンサールという名のこのバラ。ピンクと白のグラデーションがとっても優しげで可愛らしくて大好きなバラです。
慌ただしい毎日の中で、こういう、花に心を向けるゆとりを大事にしたいです。
そして、このグラデーションのような美しさを、ピアノの音色で表現したいなぁ~と思ったりします。
2016.7.6
体験レッスン♪
今日は、小学1年生の男の子と女の子が体験レッスンに来てくれました。
「よろしくお願いします!」と自分から元気に挨拶ができる、とっても可愛い二人。
和音の聴音でごあいさつの後、早速、大きなグランドピアノを探検しました。ピアノのふたを開けてハンマーが動く様子をワクワクしながら見たり、ペダルを踏むと変わる音色に、「面白い!」「音が大きくなる!」などと表情豊かに表現してくれました。
そのほか、鍵盤の概念、指番号、ト音記号とヘ音記号、リズムの種類を体感しながら学んだり、「ド」の音で演奏できる曲を、伴奏に合わせて弾くこともできました。
とても優秀な二人だったので、つい盛りだくさんの内容になりましたが、よく集中して頑張りました。
私も楽しい時間を持てました。ありがとうございました。
子供たちの、素直で純粋な感性と好奇心、とても素敵ですね。
2016.7.1
ホームページはじめました☆
教室の様子を知っていただけるように、ブログもできるだけUPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
デザインやイラスト、ロゴを含め、ホームページ制作に尽力いただいたイラストレーター・切り絵作家のメガネバシさん、どうもありがとうございます!